施工体制台帳、特定技能1号記載を追加の見通し
国土交通省が、施工体制台帳の記載事項として「一号特定技能外国人」を追加する見通し。 入管法改正による、新在留資格「特定技能」創設に伴う措置です。 3月に施行規則の一部を改正する省令を公布。4月1日から施行予定。 昨年12 …
新たな外国人材受入れ制度説明会の配布資料
新たな外国人材受入れ(在留資格「特定技能」の創設等)について、都道府県別説明会での配布資料が掲載されています。 詳細:法務省
厚生労働省:外国人労働者受入れで、職業紹介業者の許可基準見直し
2019年2月9日 在留資格
厚生労働省が、外国人労働者の受入れで、海外の悪質ブローカーを利用した国内の職業紹介業者に対し、事業許可を取り消す方針を決定しました。 職業安定法に基づく業者の許可基準を改正し、4月から運用開始の方向。 詳細: 読売新聞 …
パブコメ:建設技能者の能力評価制度に関する告示(案)
国土交通省がパブリックコメントの受付を開始しました。 “建設技能者の能力評価制度に関する告示(案)”についてです。 詳細:国土交通省(2019年2月4日)
パブコメ:特定技能について建設分野に関する基準
国土交通省がパブリックコメントを募集中。 改正入管法の特定技能の在留資格について、建設分野に特有の事情を考慮した基準の案を公開しています。(2019年1月29日) 詳細: 国土交通省
近谷涼選手、第39回アジア自転車競技選手権大会で銀メダル
2019年1月25日 杉並区つながり
三和シャッター工業の社員で、自転車競技トラック・レースの近谷涼選手が、インドネシア・ジャカルタで1月10日に開催された「第39回会アジア自転車競技選手権大会」の4km団体パーシュートで銀メダルを獲得しました。 おめでとう …
経済産業省:外国人材受入れ新制度の説明会
経済産業省が1月21日に開催した、「製造業における外国人材受入れに向けた制度説明会」に参加しました。 以下にポイントを説明します。 今回の説明会で、製造業とは? (1)素形材産業、(2)産業機械製造業、(3)電気・電子情 …
政府が外国人の起業支援で新制度
2019年1月20日 在留資格
政府が、日本で起業する外国人のために新制度を開始する見通し。 日本に留学している外国人が、その知識、経験を活かして、日本で起業したり、出身国との橋渡し役になったりすることを期待して、政府が新しい在留資格制度を開始する。 …
日本への外国人留学生が過去最多更新
2019年1月20日 在留資格
日本の大学や日本語学校などに在籍する外国人留学生は29万8980人(2018年5月1日時点。前年より3万1938人増)で、過去最多を更新しました。 平成30年度外国人留学生在籍状況調査結果 詳細: 日本学生支援機構