杉並区の建設業許可、経審、外国人在留資格専門行政書士
News
  • HOME »
  • News »
  • 建設業

建設業

改正品確法が成立

改正公共工事の品質確保の促進に関する法律(品確法)が成立しました。 全国で相次ぐ大規模な自然災害からの迅速かつ円滑な復旧・復興を目的とする「緊急対応の強化」や長時間労働の是正、従事者の処遇の改善といった「働き方改革の推進 …

改正建設業法成立

改正建設業法が成立しました。 お問い合わせが多い、経営業務管理者の要件について。 現行法では、一律で「許可を受けようとする建設業に関し5年以上経営業務の管理責任者としての経験を有する者」です。改正法では、「建設業に係る経 …

建設CUS、5月末の登録数を発表

建設キャリアアップシステム、5月末の登録数を発表しました。 全国では、技能者ID数46,382(前月比55.9%増)、事業者ID数13,255(同20.5%増)。 4月 5月 技能者ID数 全国 29,573 46,38 …

全国安全週間、6月は準備期間です

全国安全週間 6月は準備期間です。 スローガン「新たな時代に PDCA みんなで築こう ゼロ災職場」 手慣れた作業でも、現場や工程をよく確認しましょう。隠れたリスクがあるかもしれません。 詳細: 厚生労働省 平成31年度 …

建レコアプリ(iOS版)の最新版リリース

建レコアプリ(iOS版)は、1.1.10版がリリースされています。 詳細:建設キャリアアップシステム

建レコアプリ(Windows版)の最新版リリース

建レコアプリのWindows版は、1.1.10版がリリースされています。 詳細:建設キャリアアップシステム

建設技能人材機構が入会受付開始

一般社団法人建設技能人材機構が、入会受付を開始しました(5月24日)。 同機構の正会員団体(※)に所属する建設企業は、入会不要です。 ※:次の通りです。 (一社)日本左官業組合連合会 (一社)情報通信エンジニアリング協会 …

建設業経理検定制度の見直し案

建設業振興基金の「建設業経理検定制度に関する懇談会」が建設業経理検定制度の見直しに関する検討案をとりまとめ。 出題範囲について、リース取引、税効果、連結、JVが1級から2級へ繰り下げ。実施は2022年度以降。 詳細:建設 …

パブコメ:技能実習から建設特定活動に移行時の一時帰国要件緩和

技能実習から建設特定活動(外国人建設就労者受入事業)に移行する際の一時帰国(帰国期間が1年未満のものに限る。)が柔軟になる見通しです。パブリック・コメントの受付が始まりました。 現行 「技能実習の修了後建設特定活動の開始 …

特定技能 元請企業に求められる条件

特定技能外国人が働く建設現場で、元請企業に求められる条件についてです。 国土交通省作成の「建設分野における外国人材の受入れ」の6ページに、特定技能外国人の受入企業と元請企業との関係が掲載されています。 建設現場では、元請 …

« 1 57 58 59 67 »
PAGETOP
Copyright © 森田晃仁行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.