建設業
改正建設業法 許可基準の改正について
改正建設業法第7条、許可基準に関する改正について。 許可基準の要件は、次の通り。 経営能力 財産的基礎 技術力 誠実性 今回の改正では、経営能力の要件を見直しています。 旧法 改正法 国土交通大臣又は都道府県知事は、許可 …
競争参加資格審査(国交省地方整備局等、建設工事及び測量・建設コンサル等)
建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務の競争参加資格審査(令和3・4年度) 申請書等様式について、国土交通省から発表がありました。 申請について インターネット一元受付の実施について 代理申請等のご相談は 森田晃仁行 …
受発注者間・元下間の建設業法令順守ガイドライン改訂
受発注者間及び元下間における「建設業法令遵守ガイドライン」が改訂されました。建設業法改正により、「著しく短い工期の禁止」などの新設ルールや、既存ルールの見直しを反映しています。 建設企業のための適正取引ハンドブック(第2 …
現場リサイクル法全国一斉パトロール
国土交通省、環境省、厚生労働省による建設リサイクル法に関する全国一斉パトロールが、10月頃から11月頃まで実施されます。 詳細:国土交通省
建設業法改正に関するお知らせ
建設業法改正に関するお知らせが公表されています。 令和2年10月1日付建設業法改正に伴う「適切な社会保険への加入」について 「経営業務管理要件」及び「必要書類の取扱いの変更」について 詳細:都市整備局
建設CUSがサテライト説明会実施
建設キャリアアップシステムが、サテライト説明会を実施します。 説明会の希望者が、会場と内容をカスタマイズし、Web会議システムを介して説明と質疑応答を実施します。 詳細:建設キャリアアップシステム
建設業取引適正化推進期間10~12月
毎年11月に実施されている建設業取引適正化推進月間。 今年は、開催期間を3ヶ月に拡大。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策で3密回避のため。 今年の標語は「みんなで守る適正取引」 詳細: 国土交通省 10・11・12月は …
建設CUS、制度改正10月から
建設キャリアアップシステムが、10月からの制度改正ついて、通知しました。 料金改正 お問い合わせセンターの電話受付終了 郵送申請・受付窓口申請の受付終了 詳細:10月からの制度改正のお知らせ
工事契約における積算内訳書作成時の留意点
東京都財務局が、工事契約における積算内訳書作成時の留意点を公表しました。 積算内訳書の記載内容に不備若しくは不足がある場合、入札は無効になります。注意しましょう。