建設業法
成年被後見人等の権利制限適正化による建設業法施行令改正
「成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う国土交通省関係政令の整理等に関する政令」が閣議決定されました。 これを受けて、建設業法施行令の一部が改正されました。 改正 …
改正建設業法規定、一部を9月1日施行
令和元年9月1日から以下の規定が施行されます。 (1)建設業従事者の責務の追加(建設業法第二十五条の二十七) 建設工事の従事者は、建設工事に関する自らの知識や技術又は技能の向上に努めることが求められます。(努力義務) ( …
品確法の基本方針、入契法の適正化指針9月下旬~10月下旬
2019年8月23日 建設業法
政府は、新・担い手3法の成立に伴い、改定を行う公共工事品質確保促進法(品確法)の基本方針と入札契約適正化法(入契法)の適正化指針を9月下旬から10月上旬をめどに閣議決定する予定。 品確法基本方針 9月下旬~10月下旬を目 …
改正品確法、2019年秋に基本方針決定
「公共工事の品質確保の促進に関する関係省庁連絡会議」の幹事会が8日に開催され、改正公共工事品質確保促進法を受けた議論が始まりました。改正法の目的を達成するため、各公共機関が取り組むべき事項などを定めた「基本方針」と、発注 …
共同住宅不適合事案の再発防止策等に関する報告書
共同住宅に係る不適合事案の再発防止策等について報告書がとりまとめられました。 とりまとめ(本文)9ページに、建築物の品質管理において、建設業法が担う役割が書かれています。 Ⅲ.現行制度の概要 1.建築物の建築における重層 …
建設業FU相談ダイヤル受付状況(H31年4Q)
建設業フォローアップ相談ダイヤル受付状況(平成31年1~3月分) 数字は件数 社会保険加入対策、建設業法全般に関する相談が多いです。 参考:建設業における社会保険加入対策について 詳細:国土交通省
改正建設業法 国土交通省の説明資料
国土交通省による、改正建設業法の説明会(2019年7月11日開催)の資料が公開されています。 国土交通省関東地方整備局
改正建設業法 許可基準の見直し
改正建設業法について、国土交通省から説明がありました(7月11日)。 その中から、建設業法第7条、許可基準に関する改正についてです。 現行の許可基準の要件は、次の通り。 経営能力 財産的基礎 技術力 誠実性 今回の改正で …