杉並区の建設業許可、経審、外国人在留資格専門行政書士
News
  • HOME »
  • News »
  • 建設業

建設業

東京都建設業者大会で優良建設業者等の表彰

東京建設業協会など東京都建設業者届出25団体が開催した第68回東京都建設業者大会で、優良建設業者21人、団体事務局優良職員1人が表彰されました。 杉並区の受賞者(敬称略)は次の通り。 蓮沼義雄(蓮沼工務店) 蓮沼年明(年 …

「公共建築工事における発注者の役割」解説書が改訂されました

国土交通省が「公共建築工事における発注者の役割」解説書を改訂しました。 建設業等における働き方改革・生産性向上などにおける公共建築工事の発注者の役割の理解促進のため。 主な改訂ポイントには、次も含まれています。 ・週休2 …

技術検定試験、新種目追加

平成31年度の技術検定試験のスケジュールが公表されました。 電気通信工事が新設されています。 詳細:国土交通省

東京都優秀技能者(東京マイスター)知事賞決定・表彰式

技能者の社会的地位向上等を図るため、極めて優れた技能を持ち、他の技能者の模範と認められる都内で勤務する技能者を「東京都優秀技能者(東京マイスター)」として表彰する制度です。 杉並区にご縁がある受賞者は次の通り。 表具師  …

政府が外国人の新在留資格の骨子を提示

政府は、12日午前に開いた関係閣僚会議で、単純労働者を含む外国人労働者の受け入れを拡大する入国管理法などの改正案の骨子を示した。人手不足に対応し、一定の技能を条件に就労を認める「特定技能1号」と、熟練した技能を持つ人に与 …

「専門工事企業の施工能力の見える化等に関する検討会」中間とりまとめ公表

国土交通省が、「建設キャリアアップシステム」に蓄積される情報を活用した専門工事企業の施工能力の見える化について、中間とりまとめを公表しました。 詳細:国土交通省

「職業能力基準(案)」が公表されました

建設産業団体や行政、職業訓練校、教育機関などで構成する「建設産業担い手確保・育成コンソーシアム」(事務局・建設業振興基金)が、「職業能力基準(案)」を公表しました。 技能者が習得すべき技術・技能などを体系的に整理していま …

改正品確法に基づく発注関係事務の運用状況等に関するアンケート結果

一般社団法人全国建設業協会が、『改正品確法に基づく「発注関係事務の運用に関する指針(運用指針)」の運用状況等に関するアンケート』結果を公表しました。 運用開始から3年を経過した、改正品確法、同運用指針の対応状況について、 …

11月は建設業取引適正化推進月間

11月は「建設業取引適正化推進月間」です。建設業適正取引推進機構が、建設業法遵守の促進・周知のためのポスターを作成しました。 建設業の適正取引 ・一括下請負をしない ・工事現場における、主任技術者、管理技術者の適正配置 …

知的財産権活用企業事例集2018

特許庁が、知的財産権を活用して、市場を獲得・拡大した中小企業の52事例を紹介した事例集を刊行しました。 分野別分冊:建築・建設・土木 この分冊の24~25ページ、ベステラ株式会社(東京都)。 ガスタンクなどの大型球形貯槽 …

« 1 61 62 63 66 »
PAGETOP
Copyright © 森田晃仁行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.