杉並区の建設業許可、経審、外国人在留資格専門行政書士
News
  • HOME »
  • News »
  • 建設業

建設業

建設CUS 社会保険加入徹底へ活用

国土交通省が、社会保険等の加入徹底に建設キャリアアップシステムを活用する方針。 「作業員名簿」の役割を建設CUSに追加し、元請企業が下請企業に所属する作業員の加入状況を、効率的にチェックできるようにする。 社会保険等未加 …

建築士法改正

平成30年12月8日、建築士法が改正されました。 建築士試験の受験要件であった実務経験が、免許登録要件となりました。 実務経験が無くても、受験できます。 近年、一級建築士試験は、受験者数の急減と、受験者の高齢化が進行して …

水道法改正

平成30年12月12日に水道法の一部を改正する法律が公布されました。 人口減少に伴う水道事業の基盤強化の課題に対し、官民連携の方策としてコンセッション方式が導入されます。 詳細:厚生労働省 水道法の改正について

主任技術者、管理技術者の「専任」の明確化

国土交通省が、主任技術者、管理技術者の「専任」の解釈、運用を明確化し、各地方整備局等に通知しました(12月3日)。 問題の所在 主任技術者又は管理技術者(以下、管理技術者等)は、建設工事を適正に実施するため、当該工事現場 …

建設リサイクル法、全国一斉パトロール実施結果

都道府県の建設リサイクル法担当部局、環境部局及び労働基準監督署が合同で実施した(平成30年10月~11月頃)、建設リサイクル法一斉パトロールの結果が公表されています。 1.実施内容 建設リサイクル法担当部局 建設リサイク …

「建設業許可申請・変更の手引」が更新(第2版)

「建設業許可申請・変更の手引」平成30年度が更新されました(第2版)。 主な変更箇所は次の通り。 登記されてないことの証明書・身分証明書の綴じ位置の変更 予約審査の時間の変更 登録基礎ぐい工事資格の◎から○への訂正 登録 …

東京都建設工事等入札参加資格申請の定期受付始まりました

平成31・32年度東京都建設工事等競争入札参加資格審査申請の定期受付が始まりました。 詳細:東京都電子調達システム

建設業新規許可の予約対象審査時間、2019年から変更

建設業許可について、新規許可予約対象の審査時間が、平成31年1月4日から変わります。 詳細:東京都都市整備局建設業課

建設キャリアアップシステムの限定運用、来年1月から

建設キャリアアップシステムの限定運用が、来年1月から3月にかけて実施されます。限定運用の対象となる現場も選定されています。 限定運用:建設業の多様な条件の現場で実際にシステムを運用し、発生するトラブルに対して、運営主体を …

外国人材の受入れ想定

外国人材の受け入れについて、政府が、衆議院法務委員会の理事懇談会で示した総定数は、次の通り。 受入れ見込み人数について、今後、大きな事情の変更が無い限り、上限で運用されるとのことなので、来年度1年間で47,550人、向こ …

« 1 59 60 61 66 »
PAGETOP
Copyright © 森田晃仁行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.