持続化給付金、給付対象拡大
2020年6月27日 企業経営新型コロナウイルス感染症資金調達
持続化給付金の給付対象者が広がります。 主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者等 2020年1月~3月に創業した中小法人等・個人事業者等 6月29日から受付開始です。 ■パンフレット https://www …
建設CUS、利用料金見直しを検討
国土交通省が、建設キャリアアップシステムの利用料金の引き上げを検討。 2020年度末に100億円超の累積赤字。 運用に関する利用料収入と登録経費支出が約20億円の赤字で、システム開発費を回収できず、運用を続けるほど財務状 …
建設CUS、レベル判定後は新しい色のカード使用を!
建設キャリアアップシステムで、建設技能者の能力評価制度のレベル判定を受けた場合は、交付され次第、新しい色のカードを使いましょう。以前の古いカードは、新しいカードを受け取った時から30日後に無効になります。 詳細:建設キャ …
建設CUS運営協議会開催
来年度の事業計画について討議するため、建設キャリアアップシステム運営協議会運営委員会が6月24日に開催されます。 詳細:国土交通省
東京都中小企業の景況(6月)
東京都が発表した5月の都内中小企業の業況DIは4か月ぶりに上向き。 前月▲72→当月▲69 今後3か月間の業況見通しDIは 前月▲73→当月▲51 <コメント> ちなみにリーマン危機(2008年)のデータは次の通り。 悪 …
「先導的官民連携支援事業」29件の調査結果公表
「先導的官民連携支援事業」について、昨年度、国土交通省が支援した29件の調査結果が公表されました。 詳細:令和元年度 PPP/PFI推進に係る調査結果とりまとめ
法務局における自筆証書遺言書保管制度について
2020年6月21日 遺言・相続
次のページが公開されました。 ・申請書等一覧 ・自筆証書遺言書の様式について 法務局において自筆証書遺言書を保管する制度は、令和2年7月10日(金)に始まります。 詳細:法務局における自筆証書遺言書保管制度について
日建連が建設CUS取組事例集
日建連が、建設キャリアアップシステムの推進にあたり効果の高かった取組みをまとめ、「優良取組み事例集」を作成。 次の2部構成です。 1.各社ごとの取組みの概要 2.推進策ごとにまとめた具体的内容 詳細:日建連