木材利用促進法、10月1日施行
「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」が令和3年10月1日に施行されます。 旧法「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」(平成22年法律第36号)の改正法です。 木 …
CCUS登録技能者の能力評価手続き再開
建設キャリアアップシステム登録技能者の「能力評価(技能レベル判定)」手続きについて 令和3年6月16日から停止されていた技能レベルの判定受付が再開されます。 技能判定受付とカード発行のワンストップ化は、未対応です。 手続 …
特定技能在留外国人数(2021年6月末時点)
出入国在留管理庁が公表している、特定技能在留外国人数(2021年6月末時点)。 ■分野別 (図をクリックして拡大) ■分野-ルート別 (図をクリックして拡大) 詳細:出入国在留管理庁:特定技能在留外国人数の公表
稲垣栄洋/雑草はなぜそこに生えているのか
2021年8月29日 本
神社仏閣のような、頻繁に草取りをする環境では、植物は小型化して、より早く成長、結実し、繁殖できるように、環境適応するのだそうだ。神社仏閣矮小性とか言うらしい。大きいことが必ずしもメリットにはならないこと、一定の期間ごとに …
「解体工事業者登録申請等の手引き」改訂(東京都)
東京都が「解体工事業者登録申請等の手引き」を改訂しました(令和3年8月23日)。 詳細:東京都都市整備局 解体工事業登録関係 手引、申請書類 土木工事業、建築工事業又は解体工事業に係る建設業の許可を持たずに、家屋等の建築 …
建設労働需給調査結果(7月)
建設労働需給調査結果(2021年7月) (図をクリックして拡大) 詳細:国土交通省 建設労働需給調査結果(令和3年8月調査)について
主要建設資材の需給動向(8月)
主要建設資材の需給動向(8月) 詳細:国土交通省 8 月の主要建設資材の需給動向は木材(製材・型枠用合板)が“ややひっ迫”