建設CUS能力評価の経歴証明書類提出期限5年延長
国土交通省が、建設キャリアアップシステム(CCUS)に登録された技能者のレベルを判定する能力評価制度の経歴証明について、書類の提出期限を2029年3月31日に5年延長しました。 ただし、過去の経歴を証明できる期間の範囲は …
建設CUSのレベル別年収公表
国土交通省が、建設キャリアアップシステム(CCUS)のレベル別年収を公表しました。 公共工事設計労務単価を考慮して賃金水準が設定されています。 提示されている金額に法的拘束力はなく、支払いを義務付けるものではありません。 …
「首都圏白書」令和5年版
令和5年版「首都圏白書」が公表されました。 詳細:国土交通省 令和5年版「首都圏白書」をとりまとめました(令和4年度首都圏整備に関する年次報告)
「建設工事従事者の安全及び健康の確保に関する基本的な計画」 の変更
平成29年6月策定の「建設工事従事者の安全及び健康の確保に関する基本的な計画」の変更が閣議決定されました。 詳細: 国土交通省 「建設工事従事者の安全及び健康の確保に関する基本的な計画」 の変更について 旧計画(平成29 …
令和5年版環境・循環型社会・生物多様性白書
令和5年版環境・循環型社会・生物多様性白書が公表されました。 詳細:環境省 令和5年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の公表について
中国人が日本を買う理由
2023年6月2日 本
この30年間で、日本は物価が上がらず、給料も上がらない国になってしまったと嘆きの記事が溢れ返る。では、これからどうするのか?以前のように24時間闘う日本に戻るか?いやいや、それは労働法制的に、絶対ムリ。東アジア経済圏とい …
建設分野の特定技能2号評価試験国内11月開始
建設技能人材機構(JAC)が、建設分野の特定技能2号評価試験について今後の見通しを公表しました。 9月 試験範囲を示すテキストを公開 11月 本試験開始(本試験前に施行試験あり) 本試験は月1回以上で、当面は国内試験のみ …