建設CUSが解体技能者の申請受付10月2日から
建設キャリアアップシステム(CCUS)が能力評価の対象職種として解体技能者を追加。申請は、日本機械土工協会が10月2日から受け付ける。 詳細: 国土交通省 CCUS登録技能者の能力評価基準に解体技能者分野を追加! 日刊建 …
発注関係事務の運用状況等調査結果
全国建設業協会が、「発注関係事務の運用に関する指針(運用指針)」の運用状況等に関するアンケート調査結果を公表しました。 詳細:一般社団法人全国建設業協会 令和5年度 「発注関係事務の運用に関する指針(運用指針)」の運用状 …
中央建設業審議会等が建設業の制度改正の提言とりまとめ
中央建設業審議会と社会資本整備審議会の基本問題小委員会が、第29回(2023年9月8日)の会合で、持続可能な建設業に向けた制度的対応の提言をまとめました。 建設業法、ガイドライン、標準約款など、改正点が整理されています。 …
今田高俊ほか『核のごみをどうするか』
「核のごみ」について、最近、大きな動きがありました。ひとつは、中国電力が山口県上関町で使用済み核燃料の中間貯蔵施設建設に向けた調査を開始したこと。もうひとつは、長崎県対馬市で原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物(核の …
特定技能1号外国人の一時帰国支援
建設技能人材機構(JAC)が、特定技能1号外国人向けの支援事業として、一時帰国支援制度の申請受付を4日から始めます。 支援対象 一次帰国した時点で、2年以上にわたり同一の受入企業で継続勤務し、2023年4月1日以降に一時 …
建設CUS、建レコ対応カードリーダ追加
建設キャリアアップシステムのカードリーダについて、建レコ対応の新機種が公表されました。 ・Windows版 ・1台3,500円程度と安価 ・セキュリティ機能は弱い ・ロギング機能は対応していない https://www. …