改正建設業法規定、一部を9月1日施行
令和元年9月1日から以下の規定が施行されます。 (1)建設業従事者の責務の追加(建設業法第二十五条の二十七) 建設工事の従事者は、建設工事に関する自らの知識や技術又は技能の向上に努めることが求められます。(努力義務) ( …
特定技能 建設分野で初認定
特定技能(建設業分野)で、国土交通省大臣が5社の「建設特定技能受入計画」を認定しました。 詳細:建設通信新聞 2019年8月26日
下請かけこみ寺、建設業の相談受付件数増
中⼩企業庁がまとめた下請かけこみ寺事業の実施状況によると、建設業に関する2018年度の相談受付件数は前年度比16.3%増の1814件。下請かけこみ寺事業の開始以来、最高。 詳細:平成30年度における下請取引の適正化に向け …
品確法の基本方針、入契法の適正化指針9月下旬~10月下旬
2019年8月23日 建設業法
政府は、新・担い手3法の成立に伴い、改定を行う公共工事品質確保促進法(品確法)の基本方針と入札契約適正化法(入契法)の適正化指針を9月下旬から10月上旬をめどに閣議決定する予定。 品確法基本方針 9月下旬~10月下旬を目 …
「外食業特定技能1号技能測定試験実施要領」一部改訂
「外食業特定技能1号技能測定試験実施要領」の一部が改訂されました。 詳細 農林水産省 外食業分野における外国人材の受入れについて 外食業特定技能1号技能測定試験実施要領
在留資格の取消し、最多
2019年8月21日 在留資格
法務省の発表によると、出入国管理法に基づく在留資格取り消しが、2018年は832件。前年の385件から2倍超。統計開始の2005年以降で最多。 取消理由は、①在留資格に合った活動を3ヵ月以上しなかった、②留学生が学校を除 …
資料:訪日外国人旅行者等への医療提供検討会
2019年8月20日 在留資格
訪日外国人旅行者等に対する医療の提供に関する検討会 第6回(2019年8月19日開催)の資料が掲載されています。在留外国人向けの医療サービス改善にも結び付く取り組みです。 詳細:厚生労働省 訪日外国人旅行者等に対する医療 …