杉並区の建設業許可、経審、外国人在留資格専門行政書士
News
  • HOME »
  • News »
  • 在留資格

在留資格

日本の大学を卒業した留学生等に起業活動目的の在留を認める在留資格

日本の大学等を卒業又は修了した留学生が、引き続いて起業活動を希望する場合、在留資格「特定活動」による最長2年間の在留が認められます。 詳細:本邦の大学等を卒業した留学生による起業活動に係る措置について

在留資格申請手続きの押印の見直し

在留資格に関する申請手続きについて、押印の見直しは次の通り。 ■対象の申請 ・在留資格認定証明書の交付申請 ・在留資格変更許可の申請 ・在留期間更新許可の申請 ・登録支援機関の登録(更新)申請 ■押印の見直し方針 押印は …

特定技能制度に関するQ&A

「特定技能制度に関するQ&A」が掲載されています。 建設業関連は次の通り Q 33 技能実習制度のように,企業が受け入れられる人数に上限はありますか。 【A】受入れ機関ごとの受入れ数の上限はありません。(中略) 建設分野 …

本国等へ帰国困難な外国人の在留資格について

本国等への帰国が困難な外国人の皆様のために、在留資格の変更措置が公表されています。 「技能実習」、「特定活動(外国人建設就労者(32号)、外国人造船就労者(35号)」で在留中の方については、「特定活動(6か月・就労可)」 …

特定技能(建設業)「土工」が技能評価試験実施

特定技能(建設業分野)で、職種「土工」の技能評価試験が9月15日に実施されました。国内試験としては2職種目。 詳細:日刊建設通信新聞 2020年9月16日

特定技能(建設業)制度のご案内

建設技能人材機構が、特定技能(建設業分野)制度のリーフレットを公表しました。

特定技能(建設業)国内試験結果発表

建設技能人材機構(JAC)が特定技能(建設業)で始めて実施した技能評価試験(鉄筋継手)の結果を発表しました。 詳細:令和2年8月 建設分野特定技能1号技能評価試験結果

実習が継続困難な技能実習生等の雇用維持支援

出入国在留管理庁から、新型コロナウイルス感染症の影響により実習が継続困難となった技能実習生等に対する雇用維持支援が通知されています。 (1)受入(予定)機関の経営状況悪化で、活動が継続できず、在留が困難な外国人、(2)技 …

技能実習、新型コロナに関する質問の最新版

外国人技能実習機構が「新型コロナウイルス感染症に関するよくあるご質問について」を更新しました。

在留支援のための「やさしい日本語ガイドライン」

在留支援のための「やさしい日本語ガイドライン」が公表されています。 詳細:法務省

« 1 8 9 10 32 »
PAGETOP
Copyright © 森田晃仁行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.