建設業
国交省の社会保険加入対策推進
2018年9月7日 建設業
法定福利費確保に注力/制度周知、内容明示を徹底/国交省の社会保険加入対策(建設通信新聞 2018年9月7日) 国土交通省は、社会保険等の加入の徹底・定着へ、対策を継続して推進する方針。 内容は次の通り。 加 …
建設業、主任技術者の配置要件合理化の検討など
技術者の働き方改革/配置要件を合理化/国交省 施工体制を調査・分析(建設通信新聞 2018年9月6日) 6月の中央建設業審議会・社会資本整備審議会「基本問題小委員会」の中間とりまとめ(提言)に盛り込まれた施策の具体化とし …
外国人留学生の就職条件緩和の方向
留学生の就職 条件緩和 年収300万円で業種問わず(日本経済新聞 2018年9月6日朝刊) 日本の労働市場の事実上の開放と言えるかもしれません。
下請法の運用状況及び下請取引の適正化への取組等まとめ(H29年度)
中小企業庁から、平成29年度における下請代金支払遅延等防止法の運用状況及び下請取引の適正化への取組等の発表がありました。 下請かけこみ寺事業のうち、相談員による相談の受付は次の通り。 建設業関係の相談は、前年比11.8% …
杉並区区立施設再編整備計画 第二次実施プラン
杉並区が平成26年3月に策定した「杉並区区立施設再編整備計画(第一期)(平成26~33年度)」のうち、平成31~33年度までの具体的な取り組みなどを定める「第二次実施プラン(平成31~33年度)」の計画案が発表されていま …
東京都建設局各出先事務所の所長表彰
東京都建設局各出先事務所の2018年度所長表彰の対象案件が公表されました。 杉並区に事業所がある事業者様は以下の通り。 おめでとうございます。 中江建設工業(杉並区井草) 株式会社 東京シビルコンサルタント(杉並区成田東 …
建設業界での新たな外国人材の受入れについて
建設業界での新たな外国人材の受入れについての記事です。 新たな外国人材受け入れ/制度設計の検討開始/技能水準は検定3級程度 建設通信新聞 2018年8月24日 国交省/専門工事業への外国人材受け入れで調査開始/新たな在留 …
建設キャリアアップシステム:スケジュール延期
建設キャリアアップシステムの開発、運用スケジュールが延期されています。 運用開始:2019年4月に延期。 理由:技能者・事業者情報の登録に必要なシステムの開発が約2カ月遅延。他機能開発に遅延波及。 スケジュール見直しの状 …
『書類削減モデル工事』試行を実施
2018年8月21日 建設業
東京都建設局が、『書類削減モデル工事』の試行を実施します。 工事受注者へ提出を求める工事関係図書の削減により、建設現場の生産性を向上するため。 試行対象の工事では、次を発注図書に明示することで、受注者が不要な書類を作成す …
住宅瑕疵担保履行法に基づく基準日(平成30年9月30日)における届出について
2018年8月17日 建設業
「特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律」(住宅瑕疵担保履行法)により、新築住宅を引き渡した建設業者及び宅地建物取引業者は、次の対応が必要です。 住宅品質確保法で定める10年間の瑕疵担保責任を確実に行うための資力 …