建設業
国土交通省:競争参加資格審査インターネット一元受付の実施について
平成31・32年度建設工事及び建設コンサルタント等業務の競争参加資格審査インターネット一元受付の実施について 建設工事、測量・建設コンサルタント等業務とも 申請手続 平成30年11月1日から始まります。 申請用データ受付 …
東京都、建設工事等競争入札参加資格申請は11月26日から
平成31、32年度建設工事競争入札参加資格の定期受付(単体企業等)は、平成30年11月26日から開始です。 申請の手引きは、11月上旬頃に公開予定。 =広告= 当事務所も、お手伝い致します。ご相談ください。→お問い合わせ …
平成30年度建設マスター公表
国土交通省が、平成30年度「優秀施工者国土交通大臣顕彰」及び「青年優秀施工者土地・建設産業局長顕彰」を公表しました。 優秀施工者(建設マスター) 優秀な技能・技術を持ち、後進の指導・育成等に多大な貢献をした建設技能者 4 …
独占禁止法に導入される確約手続について
独占禁止法に導入される確約手続について、簡単な説明資料が掲載されています。 「独占禁止法に導入される確約手続の概要」 詳細:公正取引委員会
建設CUS、技能者の申請代行について
国土交通省は、建設キャリアアップシステムに登録された就業履歴、保有資格を活用する「技能者の能力評価制度」で、技能者の能力評価の申請を所属事業者が代行することを認める 詳細:建通新聞 電子版 2018年9月21日 ちなみに …
厚生労働省:パワハラ防止へ法整備検討開始
2018年9月24日 建設業
厚生労働省がパワーハラスメントの防止策づくりを企業に義務付ける法整備の検討を始めています。 <スケジュール感> 9月中 厚労相の諮問機関である労働政策審議会で、有識者や労使代表者らとパワハラの防止対策の議論開始 年末まで …
都労働局が是正勧告:建築設計会社の裁量制「無効」
2018年9月19日 建設業
建築設計会社A(東京都千代田区) の専門業務型の裁量労働制に対して、 東京労働局が、未払い残業代の支払いなど是正を勧告 導入手続きに問題があったとして無効と判断。 建築設計会社の裁量制「無効」 都労働局、是正勧告(日本経 …
東京都財務局が社会保険加入を入札参加の条件に
東京都財務局が、設計等委託業種について社会保険等への加入を競争入札参加資格の申請条件とする、と発表しました。 開始時期 平成31・32年度建設工事等競争入札参加資格の定期申請時から (詳細は平成30年10月1日発行の東京 …
国土交通省、建築保全業務の共通仕様書と積算基準を改定
2018年9月13日 建設業
国土交通省が、建築保全業務の共通仕様書と積算基準・積算要領を5年ぶりに改定しました。 各省各庁に送付するとともに、都道府県及び政令指定都市の関係部署に情報提供済。 建築保全業務積算基準・積算要領について、 現場従業員の法 …