杉並区の建設業許可、経審、外国人在留資格専門行政書士
News
  • HOME »
  • News »
  • 建設業

建設業

改正建設業法(2) 建設業の請負契約1

建設業法は、第3章で建設業の請負契約について規定しています。 建設業の請負契約に関する条文の改正は、改正の法律(「建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の則にに関する法律の一部を改正する法律」)の公布日から起算して、 …

改正建設業法(1) 建設業の許可

令和6年建設業法改正の内容を確認します。 正式には「建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の則にに関する法律の一部を改正する法律」に、改正の内容が規定されています。 全体で約50の条文が修正または新設されています。こ …

改正建設業法9月1日施行分

改正建設業法のうち令和6年9月1日施行分は次の通りです。 (中央建設業審議会の設置等) 第34条 (改正)国土交通張に、中央建設業審議会を置く。 2 (改正)中央建設業審議会は、第27条の23第3項の規定によりその権限に …

各省庁の営繕計画書に関する意見書

国土交通大臣が各省各庁の長及び財務大臣あてに「令和7年度各省各庁営繕計画書に関する意見書」を送付しました。 詳細:各省各庁の営繕計画書に関する意見書を送付~ 整備水準等の均衡を図り、良質な官庁施設の整備を促進 ~

東京都、盛土規制法に基づく規制

東京都が、盛土規制法に基づく規制を7月31日から始めました。 ストックヤードの事業者は、この規制による許可、届出を確認する必要があります。 詳細:東京都都市整備局 盛土規制法に基づく規制

第三次・担い手3法に関する説明会

国土交通省が、「第三次・担い手3法に関する説明会」を8月から各地で開催します。参加申し込みは、今後、詳細が発表されます。 詳細:「第三次・担い手3法に関する説明会」の開催について~本年6月に成立した第三次・担い手3法の説 …

建設業法改正

改正建設業法が成立しました。(6月7日)

物流取引における優越的地位の濫用事案の処理状況

公正取引委員会が、令和5年度における荷主と物流事業者との取引に関する調査結果及び優越的地位の濫用事案の処理状況を公表しました。 ■1.調査方法 (1)荷主と物流事業者との間の物品の運送又は保管に係る継続的な取引を対象とし …

個人事業者等の健康管理に関するガイドライン

厚生労働省が『個人事業者等の健康管理に関するガイドライン』を策定しました。 1.趣旨・適用 2.個人事業者等の健康管理の基本的な考え方と各主体の取組   (個人事業者等)   (注文者等)   (団体等)   (国) 3 …

建設資材等のトラック運搬に係る契約の適正化について

国土交通省が、建設資材・副産物のトラック運搬で荷主となる建設企業に対し、運搬契約の適正化を求める文書を、建設業団体に通知しています。(2024年3月26日) (一社)日本建設機械施工協会のホームページより

« 1 3 4 5 66 »
PAGETOP
Copyright © 森田晃仁行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.