経済産業省が「第三者承継支援総合パッケージ」を策定
2019年12月27日 企業経営
経済産業省が「第三者承継支援総合パッケージ」を策定。 後継者不在の中小企業に対して、第三者による事業承継を総合的に支援。黒字廃業の可能性のある中小企業の技術・雇用等の経営資源を次世代の意欲ある経営者に承継・集約することを …
建設CUS、操作マニュアルに要約版
建設キャリアアップシステムの「現場運用マニュアル」に、問い合わせの多い操作内容に関する「ポイント抜粋版」が掲載されました。 詳細:建設キャリアアップシステム コメント: 画面操作を始める前に、現場管理者、元請-下請関係( …
日本-パキスタンとの間で「特定技能」協力覚書を交換
日本国とパキスタン・イスラム共和国との間で、在留資格「特定技能」に係る協力覚書(MOC)が交換されました。 覚書は、悪質な仲介事業者の排除等を目的としています。 これで対象国は、11か国(フィリピン、カンボジア、ネパール …
建設業許可事務ガイドライン改正案
建設業許可事務ガイドラインの改正案について、パブリックコメント募集中。 行政手続コスト削減に対応し、建設業法に基づく手続きの簡素化を目的としています。 <改正概要> 建設業許可の書類見直しとして、次の書類の記載の削除 ( …
建設工事標準請負契約約款の改正
建設工事標準請負契約約款の改正が決定され、その実施が勧告されました。 民法(債権法)改正に対応しています。 詳細:国土交通省
国交省、特定技能(建設分野)の適正就労施策発表
国土交通省が、建設分野の在留資格「特定技能」外国人材受入れについて、適正な就労環境を確保するための施策を発表しました。 適正就労監理機関は、「(一社)国際建設技能振興機構(FITS)」です。 その主な業務は (1)受入後 …
建退共制度、電子申請について議論
国土交通省が、「建設業社会保険推進・処遇改善連絡協議会」第3回ワーキンググループを開いた。 建設業退職金共済制度について、2タイプの電子申請方式と現行方式(証紙受払の書面管理方式)のあり方を議論した。 同制度の問題点 元 …
PCB廃棄物の拡大に係る関係法令等の改正
2019年12月23日 環境
環境省が、ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画(以下「基本計画」といいます。)を変更(閣議決定)、関係法令を改正(公布)した。 ポリ塩化ビフェニル(PCB)を含有する汚染物(PCB濃度0.5%~10%)の処理体制構築を目 …
