令和元年の外国人入国者数、過去最高
2020年2月3日 在留資格
出入国在留管理庁が、令和元年の外国人入国者数、日本人出国者数等を発表(再入国含む。速報値)。 外国人入国者数は約3,119万人で、過去最高。前年比約109万人増。 外国人新規入国者数では、留学が121,637人で、前年比 …
新型コロナウイルス感染症に関する政府の取組について
中華人民共和国で感染が拡大している新型コロナウイルス感染症に関する政府の取組について 詳細:法務省
外国人受入れの環境整備に関する世論調査
2020年2月1日 在留資格
外国人の受入れに伴う環境整備に関する世論調査(令和元年11月調査)が掲載されています。(更新日:2020年1月17日) 詳細:内閣府 世論調査
特定技能、国内試験受験資格拡大
特定技能の国内試験受験資格を見直し。 日本に中長期在留経験が無い外国人にも受験資格付与。 令和2年4月1日から。 受験機会を増やし、受入れを促進するため。 詳細:出入国在留管理庁
特定技能(建設業分野)昨年11月末、59名
2019年11月末時点の特定技能(建設分野)による在留外国人数は59名(出入国在留管理庁まとめ)。 国土交通省からの受入計画認定を受けているのは、同年12月末時点で308名。 国籍別では、ベトナム221名、中国38名、フ …
特定技能外国人受入手続き、フィリピンを追加
特定技能外国人を受入れるまでの手続き全体のフロー図に、フィリピンが追加されました。 特定技能外国人が海外から来日する際、本国で必要な手続き(送出手続)も含んでいます。 詳細:出入国在留管理庁
環境省、石綿飛散防止で答申
2020年1月27日 環境
今後の石綿飛散防止の在り方について、意見募集(パブリックコメント)等の結果と、それを踏まえた中央環境審議会大気・騒音振動部会石綿飛散防止小委員会(第8回)の審議にもとづく答申の内容が公開されています。 詳細:環境省
技能実習計画の認定取消し
技能実習計画の認定が取り消されました。 取消理由 A社 時間外労働に係る割増賃金の不払い B社 労働基準法違反による罰金刑確定 C社 認定計画に従って賃金を支払っていない D社 認定計画に従って賃金を支払っていない E社 …